田所久美子
ありがとうございます‼︎
chihuahua houseから皆さんへ!
謝罪とお詫びと御礼
さて何故こんなに早くホームページを更新するに至ったか説明します。それは皆さんからの温かいメッセージやお気遣い等たくさんのお気持ちを頂き夫婦で
「これで良いのか?」「このままで良いのか?」たくさん話し合い「このままじゃいけない!」と思い自分達はどんなに辛くても、卒業生やホームページを見てくれているチワワ好きの人に対して「伝える義務」や「現状報告」等しないといけないという答えにいきつきました。
まず一方的にホームページを閉じてしまい皆さんにご心配をおかけしお詫びと謝罪申し上げます。
こんなにchihuahua houseが皆さんに愛されていた事に夫婦共々気付かされ、それと共に今までやってきた事は間違いではなかったと心から思えました。
例えばご自身の旦那様が亡くなられて大変な時にホームページを見て心配で連絡をくれた方、『リナのお里のパパとママのお心が少しでも元気になりますよーに』や『虹の橋で安らかに』『日々、子供達を全力で愛してらっしゃる田所ご夫妻どうぞご自身を大事にされて下さい(抜粋)』等のメッセージ、一部ですが本当に嬉しかったです。ありがとうございます。
これからchihuahua houseに何がおきたのか?今現在どういう状態なのかご説明いたします。
まずテンとサラちゃんが具合が悪くなり病院で検査をしたところウィルス性の感染病が疑われるとの事、小さい子は体力がもたなければ助からないかもしれないと言われました。そんなおり次から次に感染していたらしくテン、サラちゃんの次にツクシ、ミロク、ウミ、フゥ、リン、ノイン、エルフが感染しました。
テン、ウミ、フゥ、エルフは助かりましたが他の子達は次々に虹の橋を渡っていってしまいました。
現在、テン、ウミ、フゥ、エルフは隔離、セーフティの子達は別に生活しています。ウィルスクリアーまで2週間弱、発症する子が他にいなければそれから生活空間を除菌、洗浄し少しずつ元へ!
これがchihuahua houseにおこった事と今現在の状態です。
何処で感染したのか私達の行動をふりかえり感染しえるタイミングや場所、発症した日などの時系列をおってみると3月3日に行った某ペットショップの爪切りしかウィルスに接触する機会がないのです。
なので注意喚起させていただきました。
卒業生のママさんからそのペットショップに対してアクションはおこさないのですか?と聞かれましたが、例えばペットショップ側が認めて謝罪や金銭等の補償があったところで虹の橋を渡った子達は戻ってきませんし、争いになればそれなりに怒りや怨む感情をもって争わないと続きません。大切な子達をたくさん亡くしおかしくなりそうなのを必死に抑えながら争うなんて私達夫婦には出来そうにないですと答えました。
目に見えないウィルスやコロナはなかなか証明することも出来ませんしね。
私達夫婦に出来ることは考え方を改め管理徹底をしなくてはいけないって事です。そして一時はこのままドロップアウトしようと思いましたが、こんなにも素敵な方達に見守られているchihuahua houseをなくしたくない、もっとチワワの輪を広げたいと思いました。
まだまだ駆け出しのchihuahua houseですが確実に皆さんの【愛】で支えられています。これからも末永く宜しくお願いします。
PS
お里帰りは少しの間できませんが皆さんの子供達の愛しい写真は変わらず送ってくださいね!それが私達の活力にもなりますからお願いします。
それと頑張ってもなかなか妊娠しなかったユズがノアの子を宿しました。出産は4月初旬だと思われ無事に出産できる事を楽しみにしていただけると幸いです。
最後になりましたがまだまだ正直、心身共に普通の状態ではないので乱文や誤字脱字はご容赦ください。
それでは長文のお付き合いありがとうございました。